お薬まめ知識
No.HP010
 
薬の知識 薬の副作用

《 副作用とは 》

 薬の「作用」には、治療効果を期待する作用「主作用」と、それ以外に出現するすべての作用「副作用」があります。「副作用」の中には、人体にとって好ましくない作用も含まれます。


《 原因としては》

  ・薬の作用が強すぎて起こる場合
  ・アレルギー反応により起こる場合
  ・薬の飲み合わせにより起こる場合(薬の相互作用)

                        などがあります

《 症状しては》

 発疹・むくみ・出血・眠気・めまい・頭痛・食欲不振・便秘・下痢・口渇など自分で気づくものもあれば、体内のイオンバランスの変化・血糖値・尿酸値の変動など検査によりわかるものもあります。

 副作用の出方もすぐ現れる場合と、ある程度の期間飲むことによって現れる場合とがあるため、副作用と病気の区別がつきにくいこともあるようです。


《 副作用を未然に防ぐために 》

  @副作用の経験を伝えましょう。
    過去に副作用が出たことがある人は、そのことを
   医師または薬剤師に知らせることが大事です。その
   薬の名前を覚えておくとなお良いでしょう。

  A薬の併用に注意しましょう。
    別の病院からも薬をもらっている場合は、必ずその
   ことを知らせてください。名前がわからない場合は、
   実物を見せてください。
    また、「お薬手帳」をお出しいただくと確実です。
    なお、薬局から買った薬や置き薬を飲んでる場合も
   同様です。
   

  B医師の指示を守りましょう
    薬を飲む時には、指示された飲み方、飲む量をきち
   んと守ってください。また自分の判断で薬を飲むのを
   勝手にやめることは危険な場合もありますのでやめま
   しょう。もしも、いろいろな事情で医師の指示通りに薬
   を飲めなかった場合は、その旨を必ず伝えてください。

    そうしないと医師の病状への判断が狂う原因になっ
   てしまいます。


《 もしも副作用がでたら 》

 普段と変わった症状が出たらすぐに医師または薬剤師にお知らせ下さい。
 「副作用が出た」即、「服用を中止」になるとは限りません。症状をみながら服用を続ける場合や、飲み方や飲む量を変える場合など対応の仕方にもいろいろありますので医師の指示に従ってください。


  薬は、人体にとって”異物”である以上、どんな薬であっ
 ても副作用が生じる可能性は多かれ少なかれあります。
  医師は、薬の効果を高め、できるだけ副作用が少なくな
 るように飲み量や服用方法などを考えて薬を処方してい
 ます。また、薬剤師も副作用には十分注意して薬をお渡し
 しています。
  ですから、むやみに薬の使用をおそれず、しかし薬を過
 信せず、医師の指示を守って早く良くなるようにしたいもの
 です。



   服用している薬を記載する「お薬手帳」



                ウィンドウを閉じる